- HOME
- BLOG
BLOG
2020/01/24 10:49
今年の冬は温かいですね。外で農作業をしていると、軽く汗ばむくらいです。
こんにちは、みかん農家の宿あおとくるです。
こんな感じの↓山中にある古民家で宿と予約制の古本屋をやっているのですが、
あくまでも、本業はみかん農家です笑
宿の周りに広がる段々畑で、温州みかんをメインにすだちやレモン、オレンジ等の各種柑橘を育てています。

レモンは園地に2本だけ!今年はたわわと豊作でした↓

私たちは、園地や木の状態を見て、できる限り農薬の種類や回数を減らしてはいるのですが、レモンの木に関してはみかんと違って皮まで使用するので、サッと洗うだけで皮まで気兼ねなく活用できるくらいの使い勝手がいいと思い、農薬は散布せず、草刈りと肥料、剪定、枯れ枝の除去のみを行っています。(これはオレンジも同様)
レモンの木はとても大きいので毎年こんな感じでアクロバティックに収穫しています。

また、木には鋭いトゲがあるので、集中して収穫しないと、すぐに刺さります。痛いです。
こんな感じの自然派栽培なので、かなり見た目が悪い果実がたくさん実ってしまうのですが、その中でもキレイめな実を選んで、丁寧に箱詰めをして発送しています。レモン1kgで約7~10個ほど。キレイめな実を選んでいるため、サイズは混合です。大きいレモンも小さいレモンも入っています。


1)レモンを半分にカットし、半分をスライスする
2)半分にカットした果汁を絞り、炭酸水とガムシロップ(蜂蜜でも◎)で割る
※甘さはお好みで調整してください
※ガムシロップは1ポーションで甘さが足りなければもう1ポーション!
3)最後にスライスしたレモンを入れたら出来上がり
とっても簡単なので、是非やってみてくださいね~!!
レモンをご購入された方にはこちらのレシピ↑を記載したメッセージカードを入れてお送りしています。
レモンは日持ちするので、ジップロックやサランラップで包んで野菜室に入れると1カ月以上保存できます。また、使いやすいようにスライスして冷凍保存も◎冷凍した実を水に入れて、レモン水にも。もちろん、はちみつレモンやジャムにして保存食にしてもいいですよ。
あおとくるの山レモン、熟成みかんとのセット販売もあります🍊

商品に関するお問い合わせなどは気軽にご相談下さい。